壁リフォームのこんな困ったありませんか??
ひび割れする!
- ひび割れは、こうしておこります!
- 外壁のひび割れ(クラック)は主にモルタル壁に起こる現象で、経年劣化によるひび割れやモルタルの収縮や構造木材の収縮によるクラック、 地震などの外的要因によるものなどがあります。 壁の大きな面やサッシ廻りなどで起こりやすく、溝の浅いクラックでも放置すると溝が大きくなり雨水が浸入して壁内部に悪影響を及ぼします。
- 対策方法!
- 初期段階でのクラックは溝を埋めるパテ処理をする事で雨水の浸入を防ぐ事ができます、溝が広がってしまったクラックは溝をV字にカットし、素地を調整して伸縮に強い防水材を充填し、新たにモルタルを塗ります。 外壁塗装時にはこのように適切なクラック処理を施してから塗装を行う事で、被害を最小限に止め雨水の浸入を防ぎます。
目地が
割れる!
割れる!
- 目地が割れることは、こうしておこります!
- サイディングの繋ぎ目やサッシ廻りに施されている防水材のコーキングは、経年劣化によって痩せ細ってしまったり、ヒビが入ったり剥離してしまいます。日差しを多く受ける建物の南面や西面は劣化が激しくなります。 コーキング材の寿命は5年~10年ですので、外壁の塗装と合わせて施工しましょう。
- 対策方法!
- 現在のコーキング材をすべて撤去して新たにコーキングを打ち直す方法と、既存の上から増し打ちする方法があり、それぞれ劣化の状況によって変わってきます。 どちらの方法も安定した密着性を保つ為にプライマーという下塗材を塗布し、新たなコーキングを充鎮します。 コーキングは建物の耐久性確保においてとても重要な部分です、高品質な工事を行うための専門資格もある程です。 当社では外壁修繕の場合シーリング防水管理士が在席する施工店によって工事を行っています。
劣化
色あせ
(築10年)
色あせ
(築10年)
- 劣化・色あせ
- おおよそ築10年を越えてくると外壁塗装の時期と言われていて、塗料の耐用年数を過ぎると塗り替えのサインが出てきます。
色があせてきて手で触ると白くなる「チョーキング現象」や日当たりの悪い箇所にはカビが生える、ヒビが入る、目地やサッシとの継ぎ目のシール材が割れる、などこれらを放置していると雨水が室内に侵入して雨漏りしたり、外壁が剥がれてしまうなど被害が拡大してしまいます。
- 対策方法!
- そうなる前に適正な時期に外壁の塗装を行いましょう。
塗料の種類は一般的な耐久性が高い弾性アクリルシリコン樹脂性や、雨や日光によるセルフクリーニング性が高い光触媒塗料など種類によって金額も変わりますので、ご予算にあった種類をご提案させて頂きます。
塗料を塗る前にヒビ割れした部分は補修をし、劣化した目地はシーリング材を打ち替えるなどして補修していきます。
塗料も一回塗るだけでなく、「下塗り・中塗り・上塗り」と塗り重ねる事で塗膜の防水性能や耐久性が高まります。
外壁を塗装する時は住宅全面に作業用足場を組みますので、屋根の塗装も一緒に施工されるお客様がほとんどです。 そちらも合わせてご提案させて頂きます。
壁がボロボロ
張り替え
(築20年)
張り替え
(築20年)
- 壁材がボロボロ・張り替え
- 一般的な住宅のサイディングで最も多く使用されている窯業(ようぎょう)系サイディングは、おおよそ20年ほどで外壁の張り替え時期となります。
10年程で一度塗装工事をしても、壁材自体の劣化が進むと塗装では補修ができなくなってしまいます。
壁材と壁材の繋ぎ目部分は水分に弱く、だんだん水分を吸って膨らんできて剥がれ落ち、下地の材木にまで水が浸入すると、壁の内部で材木が腐って建物の強度も下がってしまいます。
- 対策方法!
- 既存のサイディングを剥いで、防水処理をした上に新たな壁材を張っていきます。
サイディングの種類も一般的な窯業(窯業)系の他に金属系があり、カラーバリエーションも豊富にございます。
サイディング自体の痛みが激しくない場合は、既存のサイディングの上から新たな壁材を張る事ができます。
そうすると既存のサイディングの撤去費用と処分費がかからないので経済的です。