
4月28日 TDY(TOTO・大建工業・YKKap)フェアーが 東京ビックサイトで行われました。
会場でTOTO㈱ 4月より社長になられた 張本社長と写真を撮りました。
以前長野にも来て下さり 気取らないとても身近な社長さんです。
好きな事(趣味)がまだ出来なくなったと・・・おっしゃてました。 社長がんばりましょう!!
同じ会場に 東京オリンピック招致 説明用 模型がありました。
すごく精密に出来て 時間とお金が・・・・・ 素晴らしい作品です。
島田和彦

2009年04月の一覧
![]()
4月28日 TDY(TOTO・大建工業・YKKap)フェアーが 東京ビックサイトで行われました。 会場でTOTO㈱ 4月より社長になられた 張本社長と写真を撮りました。 以前長野にも来て下さり 気取らないとても身近な社長さんです。 好きな事(趣味)がまだ出来なくなったと・・・おっしゃてました。 社長がんばりましょう!!
同じ会場に 東京オリンピック招致 説明用 模型がありました。 すごく精密に出来て 時間とお金が・・・・・ 素晴らしい作品です。 島田和彦 ![]() ![]()
4月26日日曜日 朝雨で子供神輿を中止にするか迷っていましたが、飯綱山が見えて来たの始めました。 武井宮司様のお祓いから始まり、気を引き締めて出発!!! 何年か前から 台車に神輿を載せて日詰町内を2台の神輿で回ります。 交通防犯の役員さんを先頭に1時間のコースです。 区民が無事に過ごせるようにと神輿を子供たちが歩きます。 島田和彦 ![]() ![]()
看板の作成をしました。 上から照明を当てて 文字は手前の透明のアクリル板に書き、奥の板に文字が 浮き出るようにしました。 依頼主がちょうちょが好きなので 舞っている様子にしました。 光の優しを大切に・・・・・ 島田和彦
![]() ![]()
長野市稲葉のH様邸の大規模リフォーム工事が完成しました。 今回のH邸様のリフォームのコンセプトは 暖かい家で快適な冬を過ごしたい!!! 古き良い材料をなるべく再利用する これから50年先も使用可能な材料 地球環境への配慮(太陽光発電及びエコキュートの設置) お施主様が住んでおられる家なので 騒音対策 ゴミやほこりなどの養生 迷惑を欠かないように心がけました。 写真下は、既存壁に旭化成のネオマフォム25mm+タイベックシルバー(遮熱反射+防水紙)を張り 横胴縁(通気)でたて張 ニチハ14mmサイディングを張り 目地シールをしてから エスケー化研のベルアート ジュラク調吹きつけを施工しました。
上の写真は、2階の床材に使用されていた 板です 文化七年(1811年) 大工静春 日詰村と書いてありました。 現在の建物は、昭和の初めに建替えたそうです、この床材は約200年前の最初の建物に使用された床材です。 しっかりしてましたので、今回もそのまま使用しました。
12.5畳の居間です、天井(竿部は再利用)張替え 壁は京壁塗り替え 襖(縁は塗り替え)、障子は張替 写真奥にお座敷が10畳 があります。
玄関ホールは、緑色の御影石で 白い部分は 滑りとめ加工をしてあります。 ホールの 床材 腰壁 建具 の材木を無垢のタモ材(落葉広葉樹) [私が個人的に木目が大好き] で統一して 木のぬくもり 優しく暖かく 深みのある 仕上ました。
ホールから玄関を見た写真です、玄関引き戸をYKKapの断熱サッシにしました。 写真下は、玄関天井です。 縁側から伸びている梁 (長さ約18mを洗ってから磨きました) を表しにして、化粧垂木と化粧野地を 施し、純和風で味のある仕上げにしました。
外観の完成写真です。 島田和彦 ![]() |