
西表島にて

2008年04月の一覧
![]() 4月19,20日の内覧会では、大勢のお客様にお越し下さりありがとう御座いました。お施主様にも会場を提供して下さりありがとう御座いました。 お施主様から今回リモデルを行って良かった事を紹介します。 以前の居間は、東と南に面していても朝でも 照明を点けても暗くて どんよりしていた!リモデル後は、天窓からの明かりで すがすがしく 音楽を聴きながら照明を点けずに新聞が読める!夜は、間接照明で ゆったりと くつろげる! 当初は、リモデルする事で お金・時間が掛かり やだなーあと 思ってました。しかし、リモデルでこんなに 気持ちの明るく 気分爽快に 変わるとは思って無かったそうです。 最後に、工事中駐車場を貸して下さったS様 近隣の皆様にも大変お世話に成りました。無事完成出来まして、ありがとう御座いました。 島田和彦
キッチンからリビングの写真です。 スキップ階段で高低さを設けて 一つの空間に成りながら 別の雰囲気を出してます。 生活スタイルの変化に伴い居間とキッチンをオープン空間に変更して、居間の天井を勾配にして、明り取りを設置。広くて 明るい リビングにリモデル完成。
リモデル工事前の居間とキッチンの様子です。
居間とキッチンの棚を撤去して、壁部も撤去! 壁部には、カネライト30mmを間柱の間に施工して、天井は、ウレタンを現場発泡50mm施工です。居間の天井は屋根の勾配と合わせ勾配天井になります。天窓も取り付けして、明るいリビングに変身 梁を隠さずに木のぬくもり出したいとのお施主様の要望あって施工してます。
給水給湯の配管を樹脂製に交換 集中して操作出来るヘッタも取り付けしました。
![]() ![]()
写真下は、壁の塗装作業中です。水性塗料を使用して 子供たちに安全な下地壁を作りました。
可動式黒板の完成です。1200の黒板が上下300mm移動します。後ろの生徒さんもこれなら 良く見えます。 勉強頑張れ!!! ウグイス色の掲示板 マグネットと画鋲が付くタイプに交換しました。
![]() ![]() 今回は、太陽光発電設置の工法についての島ちゃんブログです。 地球温暖化対策と家庭内の省エネ推進のため! 太陽光の普及を進めます。 値段だけで決めないで下さい、設置方法にも工夫があります。
穴開け無し キャッチ工法は。 先に屋根材に挟み込み金具(SUS304ステンレス製)を指定箇所に止めて行きます。 上写真が第一工程です。
全てのモジュールを並べて配線を行い、完成です。 パネル26枚で3,978kwの発電所が出来上がりました。 当社では、太陽光発電設置後の雨漏り保証を 10年間保証いたします。 株式会社 鋼 商 島田和彦
![]() |